殺虫剤は嫌だし、アレルゲンのフンや死骸も楽にまとめて対策がしたい!
そんな時に頼りになるのがダニ捕りロボ。
ネットでは公式サイトから手に入るダニ捕りロボですが、実店舗に取扱店はないの?ハンズ、マツキヨ、ヨドバシなど。実際に手にとってダニ捕りロボを見たい人もいると思います。
そこで、ダニ捕りロボの実店舗の取扱店はどこか?調べてみました。
今すぐ最安値の販売店を見たい人はこちらへ⇒殺虫剤を使わないから安心!安全!【ダニ捕りロボ】
Contents
ダニ捕りロボがあるのはココ!
ダニ捕りロボが実店舗にあるかないか、どっち!?
調べてみたら一目瞭然!ということなので、ハンズ、マツキヨ、ヨドバシに行って調べて来ました。それぞれ店内を探し、店員さんにも取扱の有無を確認してみます。
そして、ダニ捕りロボの取扱が見つかったお店は・・・はい、ハンズ(東急ハンズ)でした。
でも、注意点が1つ。実は全てのハンズに、ダニ捕りロボがあるわけではないんです。ハンズの店舗によって、取扱店であったり、違ったりするんですね。ちなみに、マツキヨやヨドバシにはダニ捕りロボはありませんでした。
ハンズにはたまたまありましたが、やはりダニ捕りロボが欲しいときは、ネット通販のダニ捕りロボの公式サイトが推奨されます。
なぜなら?
通販の公式サイトであれば定期コースで割引があるし、正規品のダニ捕りロボが確実に手に入るからですね。Amazonや楽天では、人気商品なので類似品もあり、注意が必要です(^_^;)
確実に手に入れるには、最初から公式サイトの方が無難ですね。
まとめ
ダニ捕りロボはマツキヨ、ヨドバシでは取扱なし。ハンズでは店舗によりけり。
店舗の取扱店を探すより、割引があり正規品が確実に手に入る公式サイトがベスト!
ダニ捕りロボの公式はこちら⇒殺虫剤を使わないから安心!安全!【ダニ捕りロボ】
ちなみに、ダニ捕りロボの評判は?
アレルギーがある人にオススメ
私はハウスダスト、ダニアレルギーがあります。掃除はしたいのですが、仕事も忙しく、疎かになりがち(T_T)油断すると咳やクシャミが続くときもあるし、困っていました。手間をかけずにダニ対策をしたいと探して見つけたのが、ダニ捕りロボです。
設置してから正直、今までより掃除をサボりました(^◇^;)それでも咳やクシャミが続くことがなくなり、たしかに快適な生活が送れるようになっています。あとから知ったのですが、糞や死体なんかのアレルゲンも飛び散らない構造にもなってるとか。
私がそうだったからというのもあるのですが、ハウスダストやダニにアレルギーがある人に、ダニ捕りロボはかなりいいと感じました。
(38歳・女性)
ダニ捕りロボのマイナス点とプラス点
ダニ捕りロボを実際に使ってみて思った感想をシェアします。
私が感じたマイナス点は、3ヶ月に1度交換するところです。交換するときにダニが沢山捕れてるかと思うと、ちょっと嫌でしたね(笑)マイナスに感じた点はそれだけでした。
プラス点としては、ダニに刺されることがなくなり、意外と効果を実感できたことです。目に見えないので心配でしたが、しっかりといなくなったのが体感できました。また、置くだけでいいところも楽で良いですね。(24歳・女性)
ベビーベッドと子供のベッドに設置
赤ちゃんや子供のベッドに殺虫剤は使いたくなくて(^_^;)ダニ捕りロボは殺虫成分などお薬はないということで、とっても安心して使うことができます。
赤ちゃんもダニに噛まれることもなく、体調良いです。うちでは、ダニが増える時期だけリピして使っていこうと思います。
(29歳・男性)