ダニ捕りロボは楽なのに効果的。でもこれだけ効果的なら・・・中身も強力なんじゃないの!?
うちはペットや赤ちゃんがいるけど、ほんとに使って大丈夫?ペットや赤ちゃんって考えなしに噛み付いたりするかもだし心配・・・(−_−;)
そこで、ダニ捕りロボに危険はないのか!詳しく調べてみました。
Contents
安全性について、公式サイトの見解
ダニ捕りロボの安全性については、よく見ると公式サイトにも記載があります。
ダニ捕りロボのQ&Aの部分に注目。
Q 乳幼児やペットがいるのですが、毒性は大丈夫ですか?
A ダニ捕りロボは化学性殺虫剤など有害物資は一切使用していないので、お子様や室内でペットを飼っていても安心して使えます。
公式サイトの記載では、乳幼児(赤ちゃん)や室内飼いのペットがいても、安心して使えるとのこと。
また、国内や国外の検査機関で安全性も検査済みです。第三者の検査も受けており、合格している安心感もあります。
ダニ捕りロボが殺虫剤を使わなくていい理由は、中身に理由があります。
ダニ捕りロボの中身について
ダニ捕りロボには殺虫成分が使われていない
赤ちゃんやペットがいても安心な理由は、ダニ捕りロボには殺虫成分が使われていないからです。
ダニ対策の商品って、だいたい殺虫成分が使われていますよね(^_^;)だから赤ちゃんやペットがいる家では、普通のダニ対策商品はあまりおすすめができません。
私たち大人とは違い、赤ちゃんやペットは普通に口に入れちゃうことも考えられますよね。赤ちゃんやペットがいても安心して使える点も、ダニ捕りロボの特徴の1つなわけです。
殺虫成分が必要ない理由は、ダニ捕りロボの構造によるものです。
中身と構造からの安全性
ダニ捕りロボは、殺虫成分を使わなくても、ダニを引きつけて捕まえて乾燥させます。
つまり、中身は誘引剤と乾燥剤。
その誘引剤と乾燥剤に何が使われているかというと、全て天然由来の材料です。
中身は天然の材料
- 食品粉末
- ビール酵母
- 吸湿性セラミック粉末
さらに、口に入れても問題ないかのテスト、経口毒性試験もクリア済み。赤ちゃんやペットがいても、安心して使えるんですね♪
もちろん、口に入れても大丈夫というだけで衛生面ではおすすめできないので、かじっているのを見かけたら止めてあげましょう(^◇^;)
ベビーベッドやペットケージに、ハリネズミのダニ対策にも
安全性が高いことから、ベビーベッドやペットケージでの利用にも最適です。
最近では、ハリネズミ飼育のダニ対策にも注目されています。
ハリネズミがかかりやすい病気に、ダニに寄生されるものがあります。
ペットとして人気上昇中のハリネズミのケージに、設置してあげるのも良いですね。
まとめ 高い安全性はダニ捕りロボのメリット
これまでのポイントをまとめてみましょう。
- 赤ちゃんやペットがいる場所でも安全に使える
- 殺虫成分は使わず、誘引して乾燥させる構造
- 誘引剤や乾燥材も天然由来の素材から
- 経口毒性試験もクリア済
- ハリネズミのダニ対策にも◯
赤ちゃん、ペットがいる場所でも使えるダニ捕りロボ。ベビーベッドやペットケージのダニ対策に使ってみるのも良いですよ♪